2025/07/15

アパレルOEMでコストを抑えるには?縫製工場が教える5つの工夫

「できるだけ予算を抑えて商品を作りたい」
アパレルOEMのご相談で、よくいただくご要望のひとつです。

しかし、ただ単に「安くしてください」では品質や納期に影響が出てしまうことも。
今回は、縫製工場の立場から、“品質を保ちつつコストを抑える”ための現実的な工夫を5つご紹介します。


複雑なディテールや特殊加工は、その分だけ手間とコストがかかります。
ポケットの数、縫製方法、装飾パーツなど、デザインの見直しでコスト削減が可能です。

高機能・高価格な生地を選べばコストも上がります。
用途やターゲットに応じて、代替素材や在庫生地を活用すれば、コストダウンにつながります。

小ロットよりも、ある程度の量をまとめて発注する方が、単価は抑えやすくなります。
在庫リスクとのバランスを見ながら、工場と相談して最適なロット数を決めましょう。

発注内容や仕様に不備があると、やり直しや修正が発生し、その分コスト増に。
仕様書やイメージ画像、参考品などをしっかり共有することが、無駄なコストを防ぎます。

「急ぎ」の対応は、割増コストの原因になることも。
余裕を持ったスケジュールで進行すれば、無理のないコストで安定した生産が可能です。

アパレルOEMにおいて、コストは非常に大切なポイントです。
しかし、「安くする=品質を落とす」では本末転倒。
仕様や素材、発注方法の工夫次第で、無理なくコストを抑えることは十分可能です。


ブログ一覧へ戻る
The Joy of Making
What You Love
創造

採用情報

RECRUIT

Join Our Team

「好き」を創るって楽しい

お問い合わせ

CONTACT

ご依頼や商品に関する事、採用について、当社に対するご意見ご感想お問い合わせなどお気軽にお尋ねください。